高田城址公園観桜会にて「ぼんぼり」掲出
高田城址公園の夜桜は、毎年多くの「ぼんぼり」や色鮮やかなライトによって照らされ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を醸し出します。水面に映る桜と城の姿は、息をのむ美しさです。ぜひ、夜の散策を楽しんでみてください。
当社では、観桜会の会期中にぼんぼりを掲出させていただいております。こちらは過去に、高田郵便局様・榊神社様前に掲出されたときのものです。
「十日町きもの女王」として観桜会イベントに出演
以下の写真は当社社員が「十日町きもの女王」を務めさせていただいた当時の様子です。
高田城址公園観桜会とは?
春の訪れとともに、上越市の高田城址公園が華やかな桜色に染まる「高田城址公園観桜会」が、今年で記念すべき100回目を迎えます。2025年3月28日(金)から4月13日(日)までの期間、多くの人々が訪れるこのイベントは、地元の方々はもちろん、県内外からも観光客が集まる上越の春の風物詩です。今回の記事では、当社社員もオススメの観桜会の見どころをご紹介します!
「高田城址公園観桜会」は、新潟県上越市の高田城址公園で開催される観桜会です。公園内にはたくさんのソメイヨシノが植えられており、満開の桜が夜のライトアップで幻想的に輝く様子はまさに圧巻。その美しさから、高田城址公園の桜は「日本三大夜桜」のひとつに数えられています。
毎年地元の人々に愛されながら成長を続け、ついに、2025年に100回目の節目を迎えることとなりました!長い歴史と伝統を誇るこのイベントは、上越の春を彩る最も重要な行事のひとつと言えるでしょう。
高田城址公園観桜会の見どころ
高田城三重櫓の打ち上げ花火
会期初日である3月28日(金)の夜には、高田城三重櫓からの打ち上げ花火が実施されます。歴史的な櫓を背景に夜空へと咲く花火と、ライトアップされた夜桜の共演は、記念すべき第100回の開始を祝う特別な光景となるでしょう。
100回記念の特別イベントにも注目!
観桜会の期間中は、さまざまな催しが予定されています。例年、地元グルメを楽しめる屋台やステージイベントが開催されてきました。100回記念となる今年の催しに関し、最新情報は下記の公式サイトで随時チェックしていきましょう!
■高田城址公園観桜会 公式サイト
https://joetsukankonavi.jp/kanoukai/
アクセス情報
電車:
えちごトキめき鉄道「高田駅」から徒歩約15分
車:
北陸自動車道「上越IC」または「上越高田IC」から約15分
※週末の夜は特に混雑するため、平日や午前中に訪れることも選択肢です。
※上記は通常時の所要時間です。臨時駐車場やシャトルバスの利用も検討しましょう。
2025年は「高田城址公園観桜会」が第100回という節目を迎える特別な年です!日本三大夜桜の美しさを堪能できるだけでなく、記念花火や特別イベントなど、例年以上の盛り上がりが予想されます。
この春、ぜひ上越市の高田城址公園を訪れて、100回記念の観桜会を楽しんでみてはいかがでしょうか?